ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月14日

P.J.RIDEレベルスライド。

P.J.RIDE水中アクション動画第三弾!!『驚愕のレベルスライド』

P.J.RIDEの最強アクションがこのレベルスライドで、鉛+ステンレスプレートのハイブリッド構造だからこそ出せる独自のアクションが収録されています。




レベルスライドとは、簡単に解説するとサッカーの無回転フリーキックや、野球のナックルボールのようにいわゆる『魔球』と称される部類のアクションです。つまり予測不可能な軌道でフラフラっと不規則に変化する動きであり、この動画に非常にわかりやすく収録されていますのでぜひご覧ください。




このアクションは同じハイブリッド構造でもPLATE JERKERには出せないアクションであり、P.J.RIDEの鉛部分とステンレスプレート部分の面積のバランスが絶妙であるからこそ出せるアクションとなっています。

この魔球的な特殊軌道のアクションによりすべてのターゲットに対してリアクション的にバイトを誘発!!第一弾、第二弾の水中アクション動画でご紹介した動きと組み合わせれば誰にでも最強のジギング戦略のひとつとなるでしょう!!


現在の取扱店様以外の各釣具店さまでも問屋さんから入荷可能です!ぜひお問い合わせください♪

REALSオンラインショップ
http://reals2.cart.fc2.com/

#REALS #PJRIDE #スローピッチ #スロージグ #スロージギング  

Posted by reals2 at 19:41Comments(0)REALS製品

2018年08月02日

P.J.RIDEテンションフォール。

P.J.RIDEをフォールさせるとき、わずかにテンションをかけながら落とすと・・・





こんな動きするんです♪



アカムツはもちろん、ウッカリカサゴや青物にも抜群に効くことが多く、スパイラルフォールになりきらない絶妙な波動を出しながらのフォールが凄まじい数のバイトを誘発・・・。

REALS製品オンラインショップ
http://reals2.cart.fc2.com/  

Posted by reals2 at 22:28Comments(0)REALS製品

2018年07月30日

Spec-ZEROスタンダードアクション。

REALS 『Spec-ZERO』の水中アクション動画です。



Spec-ZERO 240gプロトタイプ


昨日のP.J.RIDE同様この動画ではSpec-ZEROのベーシックな動きが収録されています。

特筆すべきアクションはPLATE JERKERやP.J.RIDEがボディ全体で抵抗を受け横向きアクションが出ているのに対し、このSpec-ZEROはウエイトスポットが前後に分かれているため、ジグの姿勢が少しでも前傾になると頭から落ち始める横向きアクションを出すことが可能になっています。



これはよりディープゾーンでラインに当たる潮の流れが抵抗となり、ジグ自体には上方へ引っ張られる力が常にかかっていますが、これを抑え込むヘッド部のフォールパワーがSpec-ZEROにはあるため、より厳しい条件で確実に横向きアクションが出るよう設計されています。

横向きになった後はスパイラルフォールや弱波動のバイブレーションフォール等、ナーバスなターゲットに対してスイッチを入れることのできる捕食誘発アクションを繰り出します!!

P.J.RIDEの水中アクション動画
https://www.youtube.com/watch?v=rRzp3-ek88o

PLATE JERKERの水中アクション動画
https://www.youtube.com/watch?v=hzNeybkvSf0

REALS製品オンラインショップ
http://reals2.cart.fc2.com/  

Posted by reals2 at 18:00Comments(0)REALS製品

2018年07月29日

P.J.RIDEスタンダードアクション。

REALS『P.J.RIDE』の水中アクション動画です。



P.J.RIDE 300gプロトタイプ


第一弾のこの動画ではP.J.RIDEのベーシックな動きが収録されています。



ステンレスプレートでフォール時に水を掴み、左右にスライドしながらの魅惑的フォールアクションはPLATE JERKER の動きを踏襲しています。また、13秒前後のバイブレーションフォールではPLATE JERKER よりも繊細な波動を発生していることがわかります。

この動画の動きはロッドをしゃくった後、ジグが落ちるスピードよりも早くロッドティップを落とし完全にフリーでジグをフォールさせることで誰でも簡単に再現できます。

PLATE JERKER の水中アクション動画
http://reals2.com/catalog/plate-jerker.html

REALS製品オンラインショップ
http://reals2.cart.fc2.com/  

Posted by reals2 at 11:01Comments(0)REALS製品

2017年12月24日

発売。

クリスマス・イヴにジギンガーな皆さまへREALSからお知らせです!

長らくお待たせいたしました新製品の『P.J.RIDE』と『Spec-ZERO』ですが、いよいよ26日から出荷開始となります!早ければ翌日にすでにご注文いただいております取扱店様へ納品となりますが、生産の遅れがあり一部のカラーについては1月納品となります。



大変ご迷惑をおかけしますが、先行で完成したものから発売させていただきますのでよろしくお願い申し上げます!!REALSウエブショップでは全カラーが揃い次第の発売とさせていただきますので、まずはお取扱店様へお問い合わせくださいませ♪  

Posted by reals2 at 19:49Comments(0)REALS製品

2017年11月27日

RIDEとZERO

来月に発売を控えたP.J.RIDEとSpec-ZEROですが、ユーザーの皆様からイチバン多い質問が「どんな動きするの?」でした。明日以降、ここでも詳しく解説させていただこうと思いますので、よろしくお願いいたします‼︎


  

Posted by reals2 at 21:07Comments(0)REALS製品

2017年11月25日

新製品。

12月発売予定の新製品、P.J.RIDEとSpec-ZEROを現在生産中です。全国の皆さんにお届けできるよう、努力してまいりますのでよろしくお願い申し上げます‼︎



2種類同時発売でウエイトは180g、240g、300gでそれぞれ10カラー展開です‼︎



P.J.RIDE
・アルミフルシルバー
・アルミアカキン
・ゼブラグローシルバー
・アルミオレンジゼブラ
・オレンジゼブラグロー×マットブラック
・ゼブラグローシルバー×ゴールドピンク
・ブラッドレッドスポットグロー
・スモークスポットグロー
・ブラックハーフグロー×フルシルバー
・ブラックゼブラグロー×フルシルバー



Spec-ZERO
・マグマフルシルバー
・マグマアカキン
・ゼブラグローシルバー
・アルミオレンジゼブラ
・オレンジゼブラグロー×マットブラック
・ゼブラグローシルバー×ゴールドピンク
・ブラッドレッドスポットグロー
・ピンクスモークスポットグロー
・ブラックハーフグロー×フルシルバー
・ブラックゼブラグロー×フルシルバー  

Posted by reals2 at 21:22Comments(0)REALS製品

2016年08月15日

水中動画。

先日カイジュウヒラメをキャッチしたPLATE JERKERの水中動画です。

http://reals2.com/

  

Posted by reals2 at 23:29Comments(0)REALS製品

2014年12月09日

セミロングプロト。

現在REALSではセミロングジグを制作しています。


新たに実用新案登録した技術を採用してREALSの代名詞でもあるプレートを採用していますが、、


イマイチ思うように動きません(笑)。






試行錯誤ってのはこの事です、、


今までもDEEP BREAKERやPLATE JERKERも壁に当たっては乗り越えてきましたが、


今回の壁は厚くて高いww






Angler:Mari Tatsukawa


JIG:REALS セミロングプロト 140g 無塗装(鉛カラー)


ちょっと写真の撮り方で小さく見えますが8kgクラスです。





JIG:REALS セミロングプロト 140g フルシルバー



こっちは7kg半弱。全然問題なく結果は出てるんですが・・・


まだまだ完成には時間がかかりそうです( ;∀;)  

Posted by reals2 at 21:59Comments(0)REALS製品

2014年05月29日

シーバス用。

REALS今年のもう1つの新製品がコレ‼︎シーバスアングラーの皆さん、お待たせしました‼︎

テッパンバイブです‼︎
昨年からテストを繰り返していますが、まだまだ煮詰める部分が残っているプロトの状態で今年中に間に合うかどうか、、






これほどシーバス用テッパンが各社から様々な製品が発売されている所に、あえて投入しようと言うわけですが、REALSがやるからにはハッキリと他とは違う性能が搭載されてなければやる意味がない・・・。

で、コンセプトは今までのテッパンとは違う「波動」に注目しました。PLATE JERKERなどのスロージグやロングジグは完全に動きのキレで魚を反応させますが、バイブは動きのキレではなく発生させる「波動」でターゲットを引き寄せるルアー。

なんとかこの小さいボディでスピナーベイトやアラバマリグのような『複波動』が出せないものか、、今までのテッパンは言ってみれば水を押す面が1面だけの「単波動」。

そしてこの水押し面を、あえて波動を発生させずにウォータースルーとするスリットを設ける事で、単純な波動ではなく、より複雑な波動を発生させるテッパンの開発に成功‼︎REALSオリジナルのプレートスリットシステム(実用新案登録出願中)を搭載したデザインが出来上がりました‼︎

今までシーバスが視界ではなく、側線で感じていた「単波動」のテッパンとは異なり、小さなベイトが複数集まったような『複波動』を発生させることが可能なのがREALSオリジナルのテッパンバイブです‼︎

なんとか製品化へ向け頑張りますので、よろしくお願い申し上げます‼︎  

Posted by reals2 at 22:34Comments(0)REALS製品

2014年05月29日

ロングジグ。

今年はPLATE JERKERの他にも2つの新製品を考えています♪

そのウチの1つがコレ‼︎

REALS セミロング(仮称)名前はカッコイイのが思いつくまでお待ちくださいw






こちらのジグは、REALS独自のプレートフィンシステム(実用新案登録出願中)を採用し、これまでにない動きを追求。

PLATE JERKERと違い、この写真は初期プロトなので今後いろいろな変更はあると思いますが、ヒラマサやブリなど青物対応の究極のスライド系ジグを現在テスト中です‼︎

ぜひぜひこちらも注目‼︎てな感じでよろしくお願いいたします‼︎  

Posted by reals2 at 05:08Comments(0)REALS製品

2014年05月27日

PLATE JERKER。

ついにベールを脱いだREALS 『PLATE JERKER』
スロージグの究極を求めたフォルムの答えがコレでした。


リフトアップでは極限まで水を切り裂くプレートエッジ。

僅かなアクション伝達でも機敏に反応し鋭いスライドアクションを生み出します。






そしてスロージグの命とも言えるフォールアクションでは、鉛部分がボディ中心に集中しているため、薄いテッパンがウイングの役割を果たし水を捉え、これまでのジグでは不可能だった複合アクションが可能に!!ヒラヒラと極端なキックバックアクションでフォールしたかと思えば、僅かなラインテンションに反応して突如スライドフォールに切り替わる・・・。


あまりのアクション変化のキレにターゲットは思わずリアクションバイトするしかなくなるのでしょう。

これがほとんどオートマチックにジグの性能で引き出せるから、意図的に使いこなせるようになればそれこそ最強のスロージギンガーに・・・。


『PLATE JERKER』の革新的技術はスロージグに「テッパン」を組み合わせた〝REALS センタープレートシステム〟(実用新案出願中)にあります。鉛のウエイトをジグ本体の側面ではなく限りなく中心付近に重心を集める事で上下左右への動きのキレが抜群に出やすくなり、薄いプレート部分では水を切り裂き、さらに水を捉える事が通常のジグでは決して真似する事のできないレベルで両立させる事に成功しました。


ラインナップは、80g、100g、130g、150g、180g、200g、250g、300gを予定。カラーと定価は未定ですが、夏頃には皆さんにお届けできるようにさせていただきたいと思っています♪ぜひともよろしくお願いいたします!  

Posted by reals2 at 22:21Comments(0)REALS製品

2014年03月25日

新製品。

大阪、名古屋、横浜と怒涛のFSがやっと終わり、REALSの昨年末からの製品開発状況を・・・。

現状ではリリースされているのがDEEP BREAKERのみということで、

今年はできれば3つの新製品をリリースしたいと考えています!!


①PLATE JERKER(スロー用ジグ 80~300g)
②セミロングジグ(青物用ジグ 130~180g)
③メタルバイブ(シーバス用テッパン 15~30g)






ウエイトやスペックはまだ未定ですが、テストは順調に進んでいます♪

どの新製品もREALSらしいアイデアが満載ですのでぜひぜひご期待ください~!!  

Posted by reals2 at 22:41Comments(0)REALS製品

2014年02月09日

PLATE JERKER。

今回REALS新製品として発表させていただいた『PLATE JERKER』プレートジャーカー。


フォールに特化したスローピッチジャーク専用ジグです。







特徴的なセンタープレート(実用新案登録申請中)でフォール時の抵抗増をはかり、


フォールに入る瞬間の一瞬のストップモーションが捕食スイッチを入れる第一段階トリック。






そしてこの薄いエッジで水を切りながらの複雑なバイブレーションと、


プレートでランダムなタイミングで水を掴んだ時の瞬間的なスライドフォールへのアクションチェンジが、


捕食スイッチを入れる第二段階トリック。


今年のスロージギングシーンに新たな攻めのカテゴリーをREALSから発信いたします!!
  

Posted by reals2 at 00:01Comments(0)REALS製品

2013年10月09日

第2弾~。

実は着々と進んでいるセカンドリリースの準備。


DEEP BREAKERがデビュー作にしてかなりのインパクトを残しているので・・・


第2弾以降のデザインはなかなか苦戦しています。


でも!REALSらしいコンセプトの新作を皆様にお届けできるようがんばります!




  

Posted by reals2 at 00:07Comments(0)REALS製品

2013年05月01日

フックセッティング。

デビューして約1ヶ月。


『ジギングバイブ』DEEP BREAKER、おかげさまで現在品薄状態です。


ご迷惑をおかけしているショップ様、お客様、申し訳ありません!!


予想外の注文数でして、、次回納期が7月となっております・・・。


REALS事務所にも現在、

130gの♯01フラッシュピンク・♯02リアルイワシ・♯03フェイバリットアカキン・♯05ケイムラフルシルバー・♯06ゼブラグローシルバーはすべて在庫がゼロとなっています。

100gは♯01フラッシュピンク・♯03フェイバリットアカキン・♯06ゼブラグローシルバーが在庫ゼロ。

80gは♯03フェイバリットアカキンのみ在庫ゼロとなっています。

他の番手も在庫残りわずかな商品も多く、6月までにご入り用の方は現在のお店の在庫状況をご確認ください。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。




さて、ご質問があったフックセッティングですが、


DEEP BREAKERは全サイズ、ウエイトは違いますが全長は同じであるため、


基本的にはターゲットに合わせてタックルバランスを考えて共通でセレクトしていただければと思います。


フックの強度も使用するロッドやラインに合わせるのがベストです。


青物用タックル→高強度ヘビーワイヤー仕様のフック
ライトタックル→細軸ライトワイヤー仕様のフック


といった具合です。具体的には次の2パターンがオススメです。







①トレブルフック仕様

これは中層のターゲットや、根ガカリの少ないエリアでの一例です。

特にタチウオやヒラメなど、「噛みつき系」のターゲットに向いていますがオールラウンドに使えます。


写真のフックは、「がまかつ トレブルSPXH ♯3」 です。

このフックは最強仕様なので、特にガチンコタックルでの青物狙いや、

MHクラスのスロージグロッドでの大型根魚狙いに適したセッティングです。







フックを、「がまかつ トレブルSPMH ♯3」 に変更すれば、

ポピュラーなライトターゲット、特にタチウオやホウボウ、ヒラメなどにベストなセッティングとなります。

ロッドはライトジギング用やスロージギング用でもライト系のアクションがオススメです。







②アシストフック仕様

これは「吸い込み系」のターゲットに向くセッティングです。

青物全般やシーバスなど、ルアーの自重でヘッドシェイクによるバレ防止にもつながります。


写真のフックは、「がまかつ アシスト62バーティカルヘビー 5/0」 です。

このフックはヘビーワイヤーですので、ブリ・ワラサ・カンパチ・ヒラマサ等にベストマッチ。






フックを、「がまかつ アシスト63近海ライト タイプF Lサイズ」や

「がまかつ アシスト64近海ミディアム ダブル3/0」または「アシスト58ダブル2/0」に変更すると、

ライトタックルでのシーバス、イナダ・ハマチ、根魚等にベストマッチとなります。






また、この仕様はフォール中~着底時には下の写真のようなフック位置となるため、







根がきついエリアでもトレブルフック仕様よりも思い切って攻めることが可能です。


アクション中はほぼフロントフックハンガーの位置にアシストフックがくるのでフッキングは問題ありません。



この他にも様々なフックセッティングがあると思いますが、ターゲットとタックルに応じて、

自由にフックセレクトをして楽しんでください!よろしくお願いいたします!!

  

Posted by reals2 at 22:39Comments(4)REALS製品

2013年04月06日

DEEP BREAKER完成。

やっと『ジギングバイブ』DEEP BREAKERが完成いたしました。


ご予約していただいたみなさま、お待たせしました!!




  

Posted by reals2 at 19:55Comments(2)REALS製品

2013年04月04日

ボトムワインド。

オンスタックルデザイン×REALSの『ボトムワインド』専用カラー、


発表まであと数日。


パッケージに貼るシールが完成しました!コレでひと目見たらわかりますね~







全国のマゴチとキビレ・・・どこのフィールドのボトムが火を噴くか楽しみです!  

Posted by reals2 at 22:31Comments(0)REALS製品

2013年04月03日

ついに。

ついに『ジギングバイブ』DEEP BREAKERのパッケージが完成。


来週には出荷できるようになりました!!


まだ取扱店が全然決まってませんが・・・当面はHPでのネット販売もご利用いただければと思います。







  

Posted by reals2 at 20:46Comments(0)REALS製品

2013年03月30日

ボトムワインド。

みなさんはワインド釣法ってご存知ですよね?!


あの激キレダート、オンスタックルデザインさんのZZheadとマナティでお馴染みのテクです。







もともとはシーバスやタチウオ、サゴシなんかがメインターゲットとして世に広まったものですが、


数年前からワタクシ、オノケンが浜名湖に持ち込んでREALSテスターの前原氏と使い込んだところ、


なんとマゴチとキビレが劇的に釣れることを発見!!


以前からマゴチは釣れるよ~って教えてはもらってましたが、、浜名湖では激烈的釣果。







コレはタダモノじゃないってことで『ボトムワインド』と勝手に命名し浜名湖で普及活動・・・。


カラーもシーバスなどの中層攻略時とは違う、「ボトムに馴染むカラー」が圧倒的に強く、


ハゼカラーやモエビなどがテッパン。







そしてこの度、





×







オンスタックルデザインさんとコラボさせていただき、


マナティのボトム専用スペシャルカラーが発売されることとなりました!!


おそらく日本全国マゴチやキビレが生息しているエリアは数多くあるハズ。


このボトム専用カラーでマゴチ&キビレが爆発するフィールドが今年は多分出てくるはず・・・。


上記写真のカラーは既存のカラーです。


REALSコラボのボトム専用カラーは来週以降発表させていただきますのでよろしくお願いします!


『ボトムワインド』を初めて聞いた!って方は、下の動画↓↓をご覧ください。ちょっと長いけど、、


こんな感じの釣りです。


  

Posted by reals2 at 15:18Comments(0)REALS製品