ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月01日

フックセッティング。

デビューして約1ヶ月。


『ジギングバイブ』DEEP BREAKER、おかげさまで現在品薄状態です。


ご迷惑をおかけしているショップ様、お客様、申し訳ありません!!


予想外の注文数でして、、次回納期が7月となっております・・・。


REALS事務所にも現在、

130gの♯01フラッシュピンク・♯02リアルイワシ・♯03フェイバリットアカキン・♯05ケイムラフルシルバー・♯06ゼブラグローシルバーはすべて在庫がゼロとなっています。

100gは♯01フラッシュピンク・♯03フェイバリットアカキン・♯06ゼブラグローシルバーが在庫ゼロ。

80gは♯03フェイバリットアカキンのみ在庫ゼロとなっています。

他の番手も在庫残りわずかな商品も多く、6月までにご入り用の方は現在のお店の在庫状況をご確認ください。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。




さて、ご質問があったフックセッティングですが、


DEEP BREAKERは全サイズ、ウエイトは違いますが全長は同じであるため、


基本的にはターゲットに合わせてタックルバランスを考えて共通でセレクトしていただければと思います。


フックの強度も使用するロッドやラインに合わせるのがベストです。


青物用タックル→高強度ヘビーワイヤー仕様のフック
ライトタックル→細軸ライトワイヤー仕様のフック


といった具合です。具体的には次の2パターンがオススメです。


フックセッティング。




①トレブルフック仕様

これは中層のターゲットや、根ガカリの少ないエリアでの一例です。

特にタチウオやヒラメなど、「噛みつき系」のターゲットに向いていますがオールラウンドに使えます。


写真のフックは、「がまかつ トレブルSPXH ♯3」 です。

このフックは最強仕様なので、特にガチンコタックルでの青物狙いや、

MHクラスのスロージグロッドでの大型根魚狙いに適したセッティングです。


フックセッティング。




フックを、「がまかつ トレブルSPMH ♯3」 に変更すれば、

ポピュラーなライトターゲット、特にタチウオやホウボウ、ヒラメなどにベストなセッティングとなります。

ロッドはライトジギング用やスロージギング用でもライト系のアクションがオススメです。


フックセッティング。




②アシストフック仕様

これは「吸い込み系」のターゲットに向くセッティングです。

青物全般やシーバスなど、ルアーの自重でヘッドシェイクによるバレ防止にもつながります。


写真のフックは、「がまかつ アシスト62バーティカルヘビー 5/0」 です。

このフックはヘビーワイヤーですので、ブリ・ワラサ・カンパチ・ヒラマサ等にベストマッチ。

フックセッティング。




フックを、「がまかつ アシスト63近海ライト タイプF Lサイズ」や

「がまかつ アシスト64近海ミディアム ダブル3/0」または「アシスト58ダブル2/0」に変更すると、

ライトタックルでのシーバス、イナダ・ハマチ、根魚等にベストマッチとなります。

フックセッティング。




また、この仕様はフォール中~着底時には下の写真のようなフック位置となるため、


フックセッティング。




根がきついエリアでもトレブルフック仕様よりも思い切って攻めることが可能です。


アクション中はほぼフロントフックハンガーの位置にアシストフックがくるのでフッキングは問題ありません。



この他にも様々なフックセッティングがあると思いますが、ターゲットとタックルに応じて、

自由にフックセレクトをして楽しんでください!よろしくお願いいたします!!





同じカテゴリー(REALS製品)の記事画像
P.J.RIDEレベルスライド。
P.J.RIDEテンションフォール。
Spec-ZEROスタンダードアクション。
P.J.RIDEスタンダードアクション。
発売。
RIDEとZERO
同じカテゴリー(REALS製品)の記事
 P.J.RIDEレベルスライド。 (2018-08-14 19:41)
 P.J.RIDEテンションフォール。 (2018-08-02 22:28)
 Spec-ZEROスタンダードアクション。 (2018-07-30 18:00)
 P.J.RIDEスタンダードアクション。 (2018-07-29 11:01)
 発売。 (2017-12-24 19:49)
 RIDEとZERO (2017-11-27 21:07)

この記事へのコメント
こんにちは。お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
わざわざ記事をUPして頂きありがとうございました。
私は青物を狙うため②を参考にしつつ工夫していきたいと思います!
これからも面白いコンセプトの商品を楽しみにしています!
ありがとうございました。
Posted by カサゴ at 2013年05月04日 11:08
カサゴさま

ご丁寧にコメントありがとうございます。
自分たちのような小さなメーカーにも興味を持っていただき本当にありがたいです。

他ではできないような独創的で、確かな実力のアイテムを創るため努力していきますので、何卒よろしくお願いいたします。
Posted by reals2reals2 at 2013年05月04日 21:23
アシストフック仕様で使った場合にリーダーにアシストフックが、絡んだりしないのでしょうか?
Posted by ヒラマサ at 2013年05月05日 18:31
ヒラマサさま

アシストフック仕様は一般的なジギングのアシストと同じ考えで使用することができます。ロングジグ、スロージグなどと同じように基本的な対策をしていただければまったく問題ありませんのでよろしくお願いいたします。
Posted by reals2reals2 at 2013年05月05日 23:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フックセッティング。
    コメント(4)