ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月01日

フックセッティング。

デビューして約1ヶ月。


『ジギングバイブ』DEEP BREAKER、おかげさまで現在品薄状態です。


ご迷惑をおかけしているショップ様、お客様、申し訳ありません!!


予想外の注文数でして、、次回納期が7月となっております・・・。


REALS事務所にも現在、

130gの♯01フラッシュピンク・♯02リアルイワシ・♯03フェイバリットアカキン・♯05ケイムラフルシルバー・♯06ゼブラグローシルバーはすべて在庫がゼロとなっています。

100gは♯01フラッシュピンク・♯03フェイバリットアカキン・♯06ゼブラグローシルバーが在庫ゼロ。

80gは♯03フェイバリットアカキンのみ在庫ゼロとなっています。

他の番手も在庫残りわずかな商品も多く、6月までにご入り用の方は現在のお店の在庫状況をご確認ください。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。




さて、ご質問があったフックセッティングですが、


DEEP BREAKERは全サイズ、ウエイトは違いますが全長は同じであるため、


基本的にはターゲットに合わせてタックルバランスを考えて共通でセレクトしていただければと思います。


フックの強度も使用するロッドやラインに合わせるのがベストです。


青物用タックル→高強度ヘビーワイヤー仕様のフック
ライトタックル→細軸ライトワイヤー仕様のフック


といった具合です。具体的には次の2パターンがオススメです。







①トレブルフック仕様

これは中層のターゲットや、根ガカリの少ないエリアでの一例です。

特にタチウオやヒラメなど、「噛みつき系」のターゲットに向いていますがオールラウンドに使えます。


写真のフックは、「がまかつ トレブルSPXH ♯3」 です。

このフックは最強仕様なので、特にガチンコタックルでの青物狙いや、

MHクラスのスロージグロッドでの大型根魚狙いに適したセッティングです。







フックを、「がまかつ トレブルSPMH ♯3」 に変更すれば、

ポピュラーなライトターゲット、特にタチウオやホウボウ、ヒラメなどにベストなセッティングとなります。

ロッドはライトジギング用やスロージギング用でもライト系のアクションがオススメです。







②アシストフック仕様

これは「吸い込み系」のターゲットに向くセッティングです。

青物全般やシーバスなど、ルアーの自重でヘッドシェイクによるバレ防止にもつながります。


写真のフックは、「がまかつ アシスト62バーティカルヘビー 5/0」 です。

このフックはヘビーワイヤーですので、ブリ・ワラサ・カンパチ・ヒラマサ等にベストマッチ。






フックを、「がまかつ アシスト63近海ライト タイプF Lサイズ」や

「がまかつ アシスト64近海ミディアム ダブル3/0」または「アシスト58ダブル2/0」に変更すると、

ライトタックルでのシーバス、イナダ・ハマチ、根魚等にベストマッチとなります。






また、この仕様はフォール中~着底時には下の写真のようなフック位置となるため、







根がきついエリアでもトレブルフック仕様よりも思い切って攻めることが可能です。


アクション中はほぼフロントフックハンガーの位置にアシストフックがくるのでフッキングは問題ありません。



この他にも様々なフックセッティングがあると思いますが、ターゲットとタックルに応じて、

自由にフックセレクトをして楽しんでください!よろしくお願いいたします!!

  

Posted by reals2 at 22:39Comments(4)REALS製品